スラサラDHA EPA
※1 中高年の日常生活における数に関する情報の記憶と
数やことばに関する情報の判断や読み書きについて
1日摂取目安量(4粒)当たりの機能性関与成分の含有量:DHA 645mg EPA 58mg
消費者庁届出番号 D244
スラサラDHA EPAは
こんな方におススメです!
DHA EPAとは?
DHA(ドコサヘキサエン酸)・EPA(エイコサペンタエン酸)は、オメガ3系不飽和脂肪酸と呼ばれ、食品ではマグロやカツオ、サバ、イワシ等の青魚に多く含まれています。
健康な生活を維持するのにおススメの成分です。
ところが、体内で合成できないα-リノレン酸を原料として生合成しているため、毎日の食事から摂取する必要があります。
健康のためには
どのくらいのDHAが必要?
一日につき1g~1.5gのDHAを摂取するのが理想的です。
焼いたサンマなら約半尾分、小型のイワシで計算すると約2尾分です。刺し身であれば、マグロ(トロ)で4~5切れ、ブリで6~7切れになります。定期的に、脂肪の多い魚(200~300g)を週に3回程度食べることが望ましいとされています。
参照:マルハニチロ
DHA FAQ DHAのここが知りたい


DHAには、
中高年の認知機能の一部である、日常生活における数に関する情報の記憶と数・ことばに関する情報の判断や読み書きをサポートする機能があることが報告されています。
※1 中高年の日常生活における数に関する情報の記憶と数やことばに関する情報の判断や読み書きについて

DHA・EPAには中性脂肪を低下させる機能があることが報告されています。
お客様の声
※薬機法の関係により、一部文章を変更させていただいております。
※掲載のお声はお客様の感想です。すべての方に当てはまるわけではありません。
※お客様の年齢、ご愛飲歴は、お声をいただいた当時のものです。
スラサラDHA EPAで健やかな生活を
スラサラDHA EPA
- 原材料
- DHA・EPA含有精製魚油、ゼラチン(豚肉を含む)/グリセリン、酸化防止剤(ビタミンE)
- 1日摂取目安量
- 4粒
- 摂取の方法
- そのまま水などとともにかまずにお召し上がりください。
栄養成分表示(4粒2.14g当たり)
エネルギー |
15.37kcal |
タンパク質 |
0.53g |
脂質 |
1.42g |
炭水化物 |
0.12g |
食塩相当量 |
0.003g |
機能性関与成分
DHA |
645mg |
EPA |
58mg |
届出表示
本品にはDHA・EPAが含まれます。DHAには、中高年の認知機能の一部である、日常生活における数に関する情報の記憶と数・ことばに関する情報の判断や読み書きをサポートする機能があることが報告されています。
また、DHA・EPAには中性脂肪を低下させる機能があることが報告されています。
消費者庁届出番号 D244
<機能性表示食品に関わる情報開示>
販売しようとする機能性食品の科学的根拠等に関する基本情報(一般消費者向け)
●本品は、事業者の責任において特定の保健の目的が期待できる旨を表示するものとして、消費者庁長官に届出されたものです。ただし、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
●本品は、疾病に罹患している者、未成年者、妊産婦(妊娠を計画している者を含む。)及び授乳婦を対象に開発された食品ではありません。
●本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
●疾病に罹患している場合は医師に、医薬品を服用している場合は医師、薬剤師に相談してください。
●体調に異変を感じた際は、速やかに摂取を中止し、医師に相談してください。
●原材料の表示をご参照の上、食物アレルギーの方はお召し上がりにならないでください。